|
|
|
|
|
|
ドアの外側からどうやって? | |
|
|
|
|
|
|
サムターン廻しを防ぐには? | |
|
|
ここで、幾つかのサムターン廻し対策製品をご紹介いたしましょう。 | |
●空転式ドアビュー(覗き窓)● |
ノムラテック 超広角空転式 ドアスコープ レンズカバーが空転式の為、外から容易に外す事は出来ません。 |
●サムターン交換型● |
|
KAKEN インナー錠
在室時は写真右の状態で使用し、外出の際等、写真中のキー付サムターンを取り外す事でシリンダーのみ残るため、サムターン廻しから守ります。 対応錠前 追加予定(発売時期未定) |
|
KABA セーフティサムターン
写真は通常使用の状態で、中心のシリンダーを付属のキーにて90度回して抜き取るとサムターンが空転し、サムターン廻しから守ります。 対応錠前 |
●既存サムターン追加取付型● |
|
MIWA 防犯性能向上サムターン
既存のサムターンに被せてネジで固定する簡単取付です。 *写真はNDR用です。 対応錠前 |
|
ニューイング ホームロックキーK
こちらは汎用型で、既存のサムターンに被せ両面テープとネジで固定します。 対応錠前:汎用型 |
●補助錠型● |
|
KAKEN 安心錠
インナー錠と同じ機能を持った補助錠です。 ベルウェーブキー4本・キー付サムターン2個付 |
|
KABAstar セーフティリムロック
こちらもKABAセーフティサムターン同様の機能を補助錠に搭載した製品です。 KABAstarキー4本・内側専用キー2本付 既にKABAstarリムロックをご使用の方には、内側カバー単体(写真のサムターン付黒カバー部)も発売されています。 |
またこの様な製品はサムターン廻し対策等の防犯性は勿論、幼児や高齢期知的障害 (痴呆症)の方の無断外出を防ぐという利用法も持ち合わせています。 |
ただここで注意していただきたいのが、基本的に ご在宅の際には「いつでもサムターンが操作できる(解錠できる)」状態にしておく という事です。 天災は突然やってくるもの、そしてそういう時、人はパニックに陥りやすいものです。 私達を守ってくれるものが、逆に私たちの命を脅かす危険性があるという事を 忘れないで下さい。 使用法を正しくご理解いただいた上でご使用いただければ、私たちの生活に安全を もたらしてくれるものと思います。 |