当社では、「鍵が無い」、「ダイヤル番号が分からない」などのトラブルに対する工事はもちろん、金庫の販売も行っております。 |
|||||||||
皆様、ご存知でしょうか? 耐火金庫には賞味期限(?)があることを。 金庫の壁の中には耐火材である気泡コンクリートがあり、それに含まれる水分が気化し火災の熱から守ってくれるのですが、その水分が長期使用の内に気化し、本来の耐火性能が無くなってしまうのです。 製造後、およそ20年。 これを超えると上記の理由により、耐火性能はかなり落ちています。 既に金庫をお持ちの方は一度、製造年を調べてみて下さい。 (金庫に貼ってあるステッカー、プレート等に記載されていると思います) そしてもし20年を超えているようであれば、大事な書類などを守るためにも、買い換えをご検討されたほうが良い時期だと、私は思います。 *電子部品・施錠機構の耐用年数は、上記とは異なります。 |
|||||||||
さて、当社ではアメリカでNo.1のシェアを誇る“セントリー”と、国内トップメーカー である“エーコー”を主に取り扱っております。 |
|||||||||
SENTRY セントリー製品は全て、アメリカの非常に厳しい“UL規格認定品”です。 UL耐火、UL爆発危険、UL落下衝撃の3テストをパスし、合格の証としてUL マークが張られています。 また下記3商品は、火災時の消化の為の放水が、庫内に侵入するのを防ぐ 耐水性も備えています。 (注)火災以外の時、金庫が軽く水に浸されても(セントリーのマーク辺りまで)内部浸水しません が、冠水すると浸水は起こります。
● 5桁の暗証番号を押すだけで、開錠できます。暗証番号は自由に2種類追加 設定可能、番号変更も簡単にできます。 ● 操作性に優れた、大きく見やすいプッシュ・ボタンをを採用。 ● 3回間違った番号を入力すると、2分間操作を受け付けなくなります。 ● アルカリ単3電池4本使用。電池が弱くなると、黄色いランプが点灯します。 ● 補助キーを使えば「二重ロック」となり防盗性が高まります。
|
|||||||||
エーコー 耐火金庫はJIS規格(日本工業規格)をクリアした信頼性の高い製品です。 様々なロックシステム
ほかにも標準的なダイヤル錠(ダイヤル・鍵併用)、シリンダー錠のみのタイプもあります。 非常に豊富なラインアップがあり、ここではご紹介しきれませんので、ご興味を持たれた方は、エーコーさんのHPをご覧下さい。 下の“くじら”がリンクしています。 |
|||||||||